グァテマラの民族衣装 / Ropa tipica de GUATEMALA

この女性達は行商に来た少数民族イシル族の女性たち
夫も一緒にきていたが夫は民族衣装を着ていない
チャフル村の民族衣装を着ている


頭飾りの布をシンタといい、
着ている服はウィピルという
ウィピルは貫頭衣の形式である
下はコルテという巻きスカートに、ファハという帯をつけている

これらの用語自体はスペイン語である

ウィピルやコルテ、ハファは村ごとにデザインや色が異なる
頭飾りのシンタは巻きつけ方・結び方が村ごとに異なる
同様にウィピルやコルテの着方にも村や民族ごとに特徴がある


この写真のようにイシル族のウィピルの着方は、
コルテにウィピルを入れず外に出すのが特徴・・・だったと思う

民族衣装インデックスへ戻る / Retorno a la Ropa Tipica

これはケツァルテナンゴ近郊の村、
アルモロンガの民族衣装


ウィピル・コルテ・ファハ・シンタのセットは上の写真と同じ
柄や着方が異なる
イシル族のウィピルの着方と異なり、コルテの中に
入れている。
写真では解りにくいがちゃんとシンタも頭に巻いている


民族はキチェ族
グァテマラではカクチケル族と並ぶ大民族である

メキシコ国境近く、アカテナンゴ村・・・
じゃなくて、コロテナンゴ村の女性の民族衣装

わかりにくいですが

その1 / Primera

グァテマラの民族衣装・その2へ / Segunda

メキシコ国境近くの都市ウエウエテナンゴで・・・やったかな?
それともケツァルテナンゴ近郊クアトロ・カミノスでやったか?

こちらの先住民の女性は、
しっかりしたお仕事を持たれてるようですね
しっかりした革カバンと靴に注目

着てらっしゃるウィピル(上着)は感じとして
コロテナンゴ村っぽいんですが、
コルテ(筒スカート)が違うねぇ・・・
どこの村の人やろか?




後ろ向きの写真が多いのは隠し撮りやから
やっぱ正面から撮ったら失礼やし(一緒か?)


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送