2003年7月・8月 / Julio y Agosto, 2003

伊平屋島南よりの集落・島尻集落
その集落の道
家々の垣根は大半がサンゴを積み上げたもの
赤瓦の家も混ざっていて沖縄らしい雰囲気

その中になにやらとても楽しげな家があった

コンクリ瓦だけども沖縄らしい様式の家
サンゴの石垣に木でできたヒンプン
その横にテーブルとパラソルと自転車
花々も咲いていて、
ここのテーブルで氷ぜんざいでも食べながらまったりしてみたい
そんな感じの実にうらやましい家
ええな〜

横にはハデな建物があった
いかにも沖縄な様式なので、これも神事関連の建物なんだろう


沖縄・伊平屋島 / Iheya-jima en Okinawa


長〜いサンゴの石垣に干された布団
赤瓦の家
この向こうの通りを小さな子供をつれたお母さんが
子供と一緒に虫取りをして歩いていた
懐かしい夏の日、という感じ

この通りのつきあたりがこの島尻集落の聖域・神アシャギ
神アシャギの場所から海のある方向
上から3枚めの写真とちょうど逆アングル

石垣を覆い尽くさんばかりのガジュマルがすごい迫力
アカカナジャー(沖縄本島ではキジムナーと呼ばれる妖怪)でも出そう
風情があります
八重山の竹富島並に古い沖縄の雰囲気がある
というか、観光客が全く誰もいない状況なので
田舎に帰ってきたような錯覚に陥る

<島尻集落周辺と神アシャギ・その1 / Aldea de Shimajiri y su santuario, Primera>

伊平屋島の地図へ戻る / Mapa de Iheya

これが神事を行うための建物・神アシャギ(神足揚げ)
特徴は柱が4本〜8本
床板は張らず、軒先が極端に低いこと

沖縄本島にもたくさん神アシャギの建物はたくさんあるが
現在ではほとんど全てコンクリート製・瓦葺き
こういう萱葺きはもう珍しい

さて、この神アシャギを見て連想することは?
そう。縦穴式住居
間違いなく縄文時代以来の縦穴式住居の直系子孫
日本在来伝統建築の一大特徴・・・・・それは、
時代が遡れば遡るほど軒先が低くなること
すなわち縦穴式住居の記憶を引きずっている
沖縄の神アシャギはその数少ない生きた化石

伊平屋島・島尻集落・その2 / Segunda
伊平屋島・米崎海岸・その2 / Playa de Yonezaki, Segunda
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送