< 田んぼ >
Campo de arroz
沖縄・伊平屋島、3年ぶり4度目
La cuarta veces de visita, a Iheya
公園は草ぼうぼうで観光客は誰もいなくても
松は見事に立派です
昔は琉球王国のいたるところに
こういう立派な松が合ったらしいけど、
まず琉球処分で沖縄県が置かれたときに
切られまくって
(測量の邪魔だと役人に強引に切られた、とか)
次、戦争に入って切られて、
最後は沖縄戦でほとんど無くなったわけか
そない考えたら十分貴重
まぁ、まだ名護あたりには
そこそこ立派な松が残ってる気がするけど
< 念頭平松 >
Arbol grande y celebre que se llama Ninto-Hitamatsu
言わずと知れた田んぼです
なんで田んぼなんかを?
とお思いでしょうけど、
現在沖縄ではサトウキビ畑ばっかで
田んぼで米を作ってるところは
と〜っても少ないのです
もちろん昔はそうじゃないわけで、
当たり前なことですが食べるために
米やその他の雑穀作ってたわけで
そんなわけでここ
田名(だな)集落周辺の
田んぼ風景は沖縄では珍しい光景で、
伊平屋のお米は「てるしの米」
といいまして、沖縄ではそれなりに有名です
ちなみにこの刈り取り直前の稲、
日付は6/27でした
いったいいつ頃田植えしたんやろ?
3月くらい?
念頭平松
港から北へ、田名集落を抜けていくと次に来るのが
念頭平松
立派な松を中心とした公園ですが
まぁ草ぼうぼう
観光客滅多に来ない(てか来れない)島ですから
仕方ないのかもね
久米島の
五枝の松も同じような立派な松で
観光名所化してたけど、
ここをあそこと比べてもしょうないよなぁ
念頭平松公園から北へ行くとすぐ海岸線へ出る
すぐに伊平屋最北端手前の
クマヤ海岸
クマヤ洞窟のあるとこの海岸
このへんも、
3年前来た時と全く何も変わってへんなぁ〜
この場合、変わってないのがええのです
< クマヤ海岸 >
Playa de Kumaya
クマヤ海岸
向こうの山はクバ山
ここの海岸は相変らずめちゃめちゃキレイです
→
時間帯がちょうど干潮にあたってて、
イザリ(岩場の潮干狩り)するのに良さげ
アサリグィが欲しい