京都・山科・随心院
Templo de Budista, Dzuishin-in

京都 / Kioto (Kyoto)
随心院

京都の市街地から東山を越えたところにある盆地
山科盆地
その山科にある門跡寺院です



真言宗善通寺派の大本山
ちなみに総本山は香川県善通寺市の善通寺

門外漢には
大本山と総本山の違いがわからないんですが





開基は平安時代半ばの正暦2年(991年)
弘法大師から数えて八代目のお弟子さん
仁海僧正

昔は牛皮山曼荼羅寺というたそうな
名前が変わったのは鎌倉時代
随心院の名前は、もと曼荼羅寺の子房やったそうな
門跡寺院になったときに名前が変わったみたい
寛喜元年(1229年)のことらしい



その後例によって
応仁の兵乱
の兵火に罹り堂塔伽藍ことごとく焼亡

再建は慶長4年(1599年)
江戸幕府開幕直前、関が原直前

その後は九条二条の二つの宮家が門跡として入り、
おいおい寄進でもって再建されていったそうな





あとですな
このお寺は平安時代の有名な美人
小野小町
の由緒地なんやそうな

2007年10月6日 / 6 de Octubre, 2007

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送