京都・金地院
Templo Budista, Konchi-in

その3 / Tercera

京都 / Kioto (Kyoto)
前のページ / Pagina anteriora
東照宮から方丈の方へ行く道
有名な方丈前の枯山水のお庭
京都は伝・小堀遠州作、の庭が多いが
ここのお庭はれっきとした遠州作

この写真はお庭の右・南側
なんせ方丈が修復中で足場が作ってて、
お庭を撮る場所が一ヶ所しかなくて
さらに右・南側
飛び石がいい感じ
なるほど、これが遠州好み、か
有名な石組みの中心部分

下に同じ写真で矢印と説明を付けます
@蓬莱石組 仏に見立てた三尊石

A礼拝石 蓬莱石組を礼拝するための石

B織部灯籠 別名キリシタン灯篭
         竿の部分が十字架形をしてて
         一説によると隠れキリシタン信仰とも。
         つまり礼拝石で三尊石を拝むと、
         一緒に十字架形のキリシタン灯籠も
         礼拝することになるのが意味深
C鶴石

D亀石
←@
←A
B→
←D
↓C
なおこの背後には東照宮がある

礼拝石キリシタン灯籠三尊石を拝むと、
ついでに背後の東照宮・東照神君家康公をも拝むことになるという



ついでにこの礼拝石〜東照宮からの線を伸ばしていくと
静岡の久能山がぶちあたるという
(「京都名庭を歩く」宮元健次)



ここが呪術・呪法に長けた黒衣の宰相・金地院崇伝の寺であってみたら
ありえることよのう
江戸時代の技術水準ならそういう配列も可能じゃろうしの
方丈の中

そういうウンチクはともかく、
また修復工事が終わってから
ちゃんと庭を見たいものよ
終わり / Fin
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送